暮らし・文化

大学で学んだことはその後の人生でペイするのか

多くのお金と時間、そしてエネルギーを投じて大学に進学しても、そこで学んだことは果たしてその後の人生で本当に生きるのだろうか。大学で学ぶことの意味とそれがペイする可能性について考えてみた。
暮らし・文化

男も女も平等に四年制大学へ

わが家が貧乏になるのを覚悟して子どもたちを四年制大学に進学させたのには、それなりの理由とモチベーションがあった。その根拠となった筆者の若き日の体験談である。
暮らし・文化

年寄りは部屋が借りられない?

今でも延々と続く持ち家か賃貸住宅かの論争ではあるが、賃貸派の人が知っておかなければならない重大なことがある。それは年をとればとるほどアパートなどが借りにくくなるということ。おそらく若者にはピンとこないであろうその現実とは?
暮らし・文化

陰陽から見た住宅ローン

私たちはいったい人生のどのあたりで住宅ローンを組んでマイホームを購入したらよいのだろうか。この問題を考えるうえで陰陽は大きなヒントを与えてくれる。30年以上もの長期ローンを漫然と抱える前に、陰陽の法則を知っておくのは決して悪いことではないだろう。
暮らし・文化

持ち家それとも賃貸住宅の良し悪しはいつ分かるのか

持ち家それとも賃貸住宅の良し悪し論争は今でも延々と続いているが、それぞれの主張にはそれなりの説得力がある。実は筆者も仕事用(住居用ではない)の建物を建てたのであるが、結果的には良かったと思っている。持ち家または賃貸をめぐる現況を考えてみた。
仕事・ビジネス

転職から学ぶ将来の働き方

増加の一途をたどる転職者数や転職率は、日本でも終身雇用という働き方がほとんど崩れてしまったことを示している。しかし、実際に転職を経験してみると、転職した先が本当に働きやすい会社であるかどうかは結果的にしか分からない。それでも転職しなければならないときもある。これが今の日本の現実である。
仕事・ビジネス

トリプルワークもあった副業・兼業の体験記

最近の副業は従来の単なる副収入を得るためのサイドビジネスといった程度のものから、最終的には自己成長をめざすものなど、副業の目的やレベルはかなりフレキシブルに進化している。しかし、複数の仕事を持続していくにはそれなりの覚悟とスキル、限られた時間のマネジメント能力などが不可欠である。これは副業・兼業に関する筆者の体験記である。
仕事・ビジネス

フリーランスにはどんなメリットと課題があるのか

フリーランスには会社勤めにはないメリットもあるが、会社に縛られない「自由」も実はそれほど単純なものではない。会社員とはまったく次元の違う生き方を迫られるフリーランスのリアルな問題に焦点を当てた。
仕事・ビジネス

フリーランスの泣きどころともいうべきシビアな現実

コロナ過でも根強い人気のあるフリーランスではあるが、実際にやってみると会社員のようなセーフティネットのなさが身に染みる。それでもやりたい人が後を絶たないのは、それなりのメリットがあるからなのか。しかし、その厳しい現実にときに涙を流すことも。何十年もフリーランスをしてきた筆者の体験記である。
仕事・ビジネス

フリーランスとはそんなに魅力的な働き方なのか

日本を含む全世界の人々の雇用や仕事に甚大な影響を及ぼした新型コロナウイルス。とりわけ、安定した仕事や社会保障がぜい弱なフリーランスの多くが収入減に直面している。にもかかわらず、フリーランスを辞めたい人はほとんどいないという意外な現実。なぜ?
タイトルとURLをコピーしました